お台場朝練 42km 休肝日

7人参加。
400x10
SL2で行く。
6-7本目くらいはタレたが、最後までもがく事ができた。
やっぱりSL2の方がいいみたい。と思い、みなに八ヶ岳はSL2で行く宣言。


が、しかし、、、
夕方になってあれこれ考え、RXRをコンパクト化することにした。
taizさんとRXRガチンコ対決しようと盛り上がったわけだし。


SL2のクランクをRXRに移植。
手間取ったが、また一歩前進といったところか。



パーツ交換記録
まずはRXRのクランク53x39とSL2の50x34と交換。
これはスムースに外してつけた。あ、クランク脱落防止ようのピンは忘れちゃった。


次にチェーン交換
まだ少ししか使ってないので非常に勿体無いけれどしょうがない、、。
ここで迷ったのがチェーンの長さ。
長めにとるとプーリーとチェーンの間隔が数ミリしかなく動かすとディレーラーにあたりそう。
かといって短くする(2コマきらなくてはならない)と写真のように20mm以上あいてしまう。

本にはインナートップの状態で10-15mmの間と書いてあるが短すぎるのだろうか。結局二者択一なので短くした。


Fメカの調整  
とりあえずメンテスタンド上では普通に動くまでにして、外へ走りに行く。
チェーンが落ちなくなるまで何度かボルトで調整。
しかし、インナーからアウターにあがりが遅い。その途中でチェーンが空回りしたりチェーンが落ちたり。
ケーブルのテンションをボルトで調節して変速が良くなったと思ったらインナーローが当りだす。
最初に調整した時は当たってなかったのに??
1時間くらい格闘したけれど埒が明かず。
結局戻ってケーブルを外し最初からやり直す。


コツをつかめた
今回で3度目の挑戦。毎度Fメカはギブアップしていた。
ようやく気づいたのが、ケーブルを張るタイミング。
今までは一度位置決めをしてすぐにケーブルをしっかり張っていた。
その状態でドライバーでFメカのゲージを動かし調整しても変化がすくない。
ケーブルを張ったまままた位置をずらしたり、だんだん深みにはまっていた。
それを、まず位置決めし、インナーローでゲージとチェーンの間隔も調整してしまい
その後にケーブルを張ってみると、今までの苦労ななんだったのかというくらい簡単にできた。
ちゃんと説明書読めば世話ないことなのかもしれないが。。
とりあえず次回のために書き残しておく。

夕飯の時間は10分程度で23時過ぎまでかかってようやく完成。
おかげで酒も飲まずに終わった。
SL2はバラしたまま。